
『どんな仕組みで報酬が発生するの?』
『アフィリエイトの始め方が分からない』
『メリット・デメリットを知りたい』
この記事では初心者でも分かりやすいようにこのような疑問に答えていきます。
この記事の内容
- アフィリエイトの仕組みを解説
- アフィリエイトのメリット・デメリット
- アフィリエイトで稼ぎやすい商品
- アフィリエイトを始める方法
1. アフィリエイトの仕組みを解説
アフィリエイトとは成果報酬型の広告です。
分かりやすく言うと、実際に商品が購入された段階で報酬が発生する仕組みです。
アフィリエイトの解説図
画像の通り、まずアフィリエイターが企業(広告主)の商品について記事を書きます。
そして、その記事を経由して商品が買われると、アフィリエイターはコミッションとして報酬を受け取ることができます。
アフィリエイトは広告主が損をしにくい仕組みになっている
テレビCMなどは不特定多数に配信できますが、実際にどれだけ売上につながったのか分かりません。
それと比べて、アフィリエイトは成果報酬型なので成果がある・ないが一目瞭然です。
しかも、広告費は商品が購入されるまで発生しません。
2. アフィリエイトのメリット・デメリット
アフィリエイター側と企業(広告主)側の2つの視点に分けてメリット・デメリットをご説明します。
アフィリエイター側のメリット
- 在庫を抱えるリスクがない
- 初期費用がかからない
- 1度記事を書いてしまえば放置するだけでいい
- コツを掴めば大きく稼げる
アフィリエイター側のデメリット
- 成果がゼロだと報酬もゼロ
- 報酬の上下が激しい
- 怪しいというイメージを持たれる
- Googleのアルゴリズムで報酬が左右する
企業(広告主)側のメリット
- 商品が売れるまで広告費が発生しない
- 不特定多数のアフィリエイターに依頼ができる
- 他の広告に比べて費用対効果が高い
- 予算にあわせて報酬を自由に設定できる
企業(広告主)側のデメリット
- ブランドイメージが低下する可能性がある
- 報酬少なすぎるとアフィリエイターが興味を示さない
- 利益率が高い商品でないと運用が難しい
- 一定数を獲得すると頭打ちになりがち
3. アフィリエイトで稼ぎやすい商品
稼ぎやすい商品は利益率が高い商品とコンプレックス商品です。
コンプレックス商品とは他人には相談しにくい悩みや症状を解決するための商品のことです。
当然、利益率が高いとアフィリエイターに支払われる報酬も多くなります。
また、コンプレックス商品は実店舗での購入に抵抗がある人が多く、インターネットで購入する人が多くいます。
アフィリエイトで稼ぎやすい商品の具体例
『キャッシング』『カードローン』『FX』『車買取』『車査定』『ダイエット』『引っ越し』『脱毛』『ウォーターサーバー』『求人』
このような商品は利益率が高いため、アフィリエイト初心者でも月3万円を超えることが可能です。
どの分野の商品を売ればいいか分からない方は、自分の興味のある分野の商品を売ることをおすすめします。
自分の興味のある分野の商品でお金を稼ぐことは、アフィリエイトを続けるモチベーションにも繋がります。
アフィリエイトで稼ぎにくい商品とは
利益率の低い商品や期間限定・地域限定の商品は稼ぎにくいです。
利益率が低ければもちろんアフィリエイターへの報酬も少なくなります。
また、期間限定・地域限定の商品は売れる範囲が狭いため稼ぎにくくなります。
ある程度ターゲットを絞ることは必要ですが、ターゲットを絞りすぎてしまうと逆効果になってしまうので注意が必要です。
4. アフィリエイトを始める方法
アフィリエイトは難しいイメージがあるかもしれませんが実際は3ステップしかありません。
1. 商品を売る媒体を決める
1つめのステップは商品を売る媒体を決めることです。
多くのアフィリエイターはブログを使っていますが、最近ではTwitterやInstagramでアフィリエイトを行っている人も増えています。
ただし、どの媒体を使ったとしても読者やフォロワーが少ないと報酬に繋がりません。
約80%の初心者はこの段階で『アフィリエイトは稼げない』と諦めてしまいます。
ここで諦めずにコツコツと継続して、読者やフォロワーを少しずつ獲得していくことがアフィリエイトで大きく稼ぐことに繋がります。
とにかく諦めずに継続しましょう。
2. ASPに登録する
ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略称です。
広告を掲載してもらいたい企業(広告主)とアフィリエイターを仲介するサービスです。
ASPサービスはいくつかありますが初心者には日本最大のA8.netがおすすめです。
ASP登録には審査があり承認まで時間がかかるので、アフィリエイトに興味がある方は早めに登録しておくことをおすすめします。
3. 記事を書く
ここまできたら後は記事を書くだけです。
自分の記事から商品を購入して欲しいからと言って、商品を褒めてばかりでは商品の購入には繋がりません。
他のアフィリエイターの記事を研究したり、読者の立場に立ってその商品を買いたいと思えるように記事を構成することが大切です。
売上が伸びる記事の書き方のコツはググるとたくさん出てきますので、見てみることをおすすめします。
まとめ
以上、超初心者向けのアフィリエイト解説でした。
コツさえ掴めば、初心者の方でも稼ぐことができます。
怪しい副業に手を出すくらいなら、無料で始められるアフィリエイトを試してみることを強くおすすめします。
ASPにさえ登録すればどのような商品があるのかを見ることができるので、少しでも始めてみたいと思った方はASP登録から始めましょう。
下のバナーもしくはこちらから会員登録できます。
コメント